Guidance
学校概要&募集要項

学費

調理専攻科 専門課程(2年) 単位(円)

区分 合格時 1年次前期
(3月末日)
1年次後期
(9月末日)
2年次前期
(3月末日)
2年次後期
(9月末日)
合計
入学金 280,000 280,000
設備費 150,000 150,000 300,000
授業料 420,000 420,000 420,000 420,000 1,680,000
研修諸費 30,000 30,000 30,000 30,000 120,000
教育維持費 30,000 30,000 30,000 30,000 120,000
合計 430,000 480,000 480,000 630,000 480,000 2,500,000
1年次学納金(入学金、設備費、研修諸費を含む)
合計 1,390,000円
2年次学納金(設備費、研修諸費を含む)
合計 1,110,000円

その他費用

■教材費(教科書・白衣・包丁セット・災害障害保険等)
約20~22万円(入学時)
約4~5万円(2年次)※専攻コースによって異なります。
■健康診断・腸内検査費等
約2万円
■研修旅行費(希望者のみ)※諸条件により、金額が変更になる場合があります。
・フランス・イタリア研修旅行(2年次)
約50~60万円
・中国研修旅行(2年次)
約15万円
・京都研修旅行(2年次)
約8万円
■卒業費(各資格申請料等)
約2~3万円(卒業時)

本校は高等教育の修学支援新制度の対象校です。
給付奨学金&授業料減免のダブル支援が受けられます!

〈経済的に修学が困難な人に奨学金を給付する制度です〉

給付奨学金:
原則返す必要がない奨学金です。
授業料減免:
毎月の授業料の支払いが減免されます。
(減免分は国の補助金が学校に入ります。家庭が支払う授業料は減免後の金額です)

■対象世帯(①,②いずれかに該当すること)

①住民税非課税世帯 及びそれに準ずる世帯の学生
②多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)の学生 ※令和7年度より新制度適用※その他、学力要件や国籍等の条件あり

入学金・授業料の減免

■支援額の目安

第Ⅰ区分
多子世帯
第Ⅱ区分 第Ⅲ区分
入学金 160,000円 106,700円 53,400円
授業料 (年額) 590,000円 393,400円 196,700円
  • 支援区分は世帯構成や世帯所得に応じて決定します。
  • 半年に一度、家計要件と学業要件による支援区分の見直しがあります。
  • 著しい成績不振や学校処罰による懲戒退学等になった場合は支援額の返還が求められます。

給付型奨学金の支給(返還不要)

■支給月額

第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分 第Ⅳ区分
自宅生 38,300円 25,600円 12,800円 9,600円
自宅外生 75,800円 50,600円 25,300円 19,000円

※多子世帯について、授業料減免は所得制限はありませんが、給付奨学金には所得制限があります(第Ⅳ区分)。

■ 利用の手順

  1. ①進学資金シミュレーターで支援対象かどうか調べよう

    • 右のQRコードを読み取るか、JASSOのホームページから進学資金シミュレーターを開きます。
    • 奨学金選択シミュレーション ⇒ 給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)に進み、
      収入や家族構成を入力することで、支援対象・支援区分のシミュレーションができます。
  2. ②日本学生支援機構の奨学金への申込、授業料減免の申請をしよう

    • 給付奨学金と同時に貸与奨学金への申込も可能です。
    • 高校の成績が3.5に満たない場合は、学修計画書を提出していただきます。
    • 高校での予約採用
    • 入学後の在学採用
    どちらでも申込可能です
OPEN CAMPUS トップへ戻る